中古車購入講座
中古車購入が初めての方、よくわからない方のための基本講座です。
中古車って何ですか?

とっても基本的なことだけどよくわかっていない人も多いですよね。
中古車というのは、新車が一度誰かの名義で新規登録されて、そのあと何かの理由で手放されて売りに出ているクルマのことです。
つまり、以前に必ず誰かオーナーがいた経歴のあるクルマなんです。
クルマの乗り方は人それぞれなので、たとえば100kmしか走ってなくても、売りに出されることもあります。
そんなクルマは新車とほとんど変わらないのに、中古車だから価格は新車よりもグンと安くなります。
中古車を探しているとき、偶然そういうクルマを見つけたらお買い得と言えますよね。
事故車とか買わされちゃう心配はないの?

それは確かに、ちょっと心配になりますね。
ただ中古車は新車ではないので、クルマの状態が一台一台で違います。
何万kmも走ってきたクルマもあるし、軽い接触事故を起こしているクルマだってあります。
大切なのは、展示してある中古車に走行距離や修理歴などをしっかりと明記している販売店を選ぶことです。
それから、これまでの整備状況がわかる整備手帳や、取扱説明書、新車時のメーカー保証書などがちゃんと付いている中古車もおすすめです。
今までに、どんな乗り方をされてきて、大きな事故があったのか無かったのか、そういうことをきちんと表示しているお店に相談すれば、まず安心です。
中古車は、コンディションさえしっかり確認できれば、価格や装備面でお買い得なコトがいっぱいあるんです。
中古車って売る前に清掃とか、点検とかしてありますか?

清潔なことは、クルマを選びのとき大切なポイントですよね。
どの販売店でも、洗車や車内の清掃はかなりマメにやっています。
次のオーナーが気持ちよく乗れるかどうかが、中古車の価値を決めるわけですから売る側にとっては当然のことですよね。
もちろん見た目の清潔さだけでなく、ハンドルやシートベルトの動きはどうか、エンジンやサスペンションに不具合がないかなど、安全に走るための点検整備だってしっかりやっています。
当店では、120もの点検項目を設けて、それらをすべてチェックした後にクルマを店頭へ並べています。
買う時に必要な書類って何がありますか?

用意する書類は、新車を購入する時とそんなに変わりません。
中古車の購入では、クルマの持ち主を変える登録(名義の移転登録)をする必要がありますが、ほとんど販売店が代行してくれます。
購入する側で必要になるのは、以下のような書類です。
■ 自動車保管場所証明書(車庫証明)
購入するクルマの車庫がある場所を管轄している警察書へ申請する。
都道府県によって書式が異なるので、一度警察署へ確認してみよう。
■ 実印
印鑑登録証明書(印鑑証明) 発行後1ヶ月以内のものが必要。
■ 身分証明書
販売店によっては、運転免許証などで本人を確認させてもらう場合がある。
■ 住民票
軽自動車の場合、必要。
買った後、修理や点検ってしてもらえるの?

保証やアフターサービスはたいてい中古車に付いています。
けれど、中古車の場合その内容は販売店によって違っているんです。
そういうサービスが充実しているお店を選んで中古車を探すというのも、ひとつの手だと言えます。
それから中古車は一台一台コンディションが異なりますから、走行距離や年式によって保証内容が違うケースもあります。
購入したいクルマに付いている保証が、何をいつまで保証してくれるのか、お店によく確認することが大切です。
また、少し予算を足してサービスや保証を追加できるメンテナンスパッケージを設定している販売店もあります。
たとえば24時間ロードサービスなど、新車以上の保証が約束されていたりするので、安心感もグンと大きくなります。